びっくりさぼりすぎ。
1週間まったくパソコン開かなかった。

風邪気味だったのとバイトを連日頼まれてしまった
のがこたえたみたい。
毎日勉強も2時間程度しかできなくて…。
だめだめ。
こんなんじゃだめだめ。
Qちゃんに(あ、彼のことです)「休養とがんばりのメリハリをつけないと!」
って言われたばっかりだったのに。

昨日今日とビールの試飲販売のバイトを
臨時でやってきました。
理由はお金に困ったから。
4月は奨学金が入らないから破産状態。
5月に2ヶ月分入るんだけどね。

大学1-2年の頃は良くやってたんだけどね。
今回は思いつきで得意だったこのお仕事に
電話しました。

デモンストレーターのお仕事って登録会社に
よっても扱いは全く違うみたいですが、
やり方の基本は同じだと思う。

簡単に言うと、スーパーで試食やってるおばちゃんのビール版。

毎回お仕事によって行かされる場所も違います。
毎回初めて行くお店。
初めて会う担当者様。
その2日間(1日の時も)だけの関係。

ファーストインプレッションの重要性を
このお仕事で学んだといっても良いかも
しれません。

お仕事にうかがいますよっていう
お仕事数日前にかける確認電話から始まり、
その時に
お店までの行き方、
入店時間、
販売開始時間、
残業のありなし、
ご担当者様のお名前等を聞き、
それを頼りに当日訪ねていきます。

社員通用口をさがし、手続きをし、
ご担当者様を探しご挨拶をすませます。
これがなかなか大変なんです。
地方の大型スーパーなんかだと
館内たらいまわしにされます。
週末の開店準備は嵐のような忙しさ!
テキパキ用件を伝え、自分から試飲販売の
準備について手短かに済ませないと、
「この忙しいのになんなんだ!」っていう
クレームにつながりかねません。

でもここでの印象がわたしの2日間の自分の
運命を左右するといっていいんですよね。

仕事ができる人だぞっていう印象を与えられ
たらもう、あとは絶対に好意的。
毎回ご担当者様のカラーは違いますから
探りをいれます。空気や他の社員との会話にも
注意します。
「この人はどういうことを嫌がる人かな」
「どういうことをやって欲しい、
当たり前と思っている人かな」
なーんて
あとあと自分が楽するためにも
最初の数時間にはめちゃめちゃ気合いを入れてました。

だって気に入られちゃえばなんでもありですもん。
休憩はゆっくり取らせてもらえたり、
お昼ご飯中も会話が弾むし!
もちろん担当者様だけじゃなくて
氷をかりに行くお魚コーナーの人や
近くの売り場の人にも挨拶しっかり!
笑顔で「よろしくおねがいします!」
「お疲れ様です!」「忙しいですね!」
など、すれ違うたびに声かけ!

もー絶対敵は作らない。
自分も楽しいし、周りからは優しくしてもらえるし
売上げも上がるし、元気にやるが一番です。
それでも立ちっぱなしの10時間近い労働は
家を出る時まで嫌で嫌で仕方ないのだけど。

今回は麒麟淡麗と淡麗グリーンラベルの比較試飲。
日本代表応援キャンペーンのTシャツ着て、
帽子かぶって、ジャンパー着て売りました。

大型のお酒のディスカウント店でした。
店頭だったから冷たい雨の中、お昼過ぎには
既に凍えそうでした。
おかげさまでおなか下しちゃった、あはは。

初日にキリンの営業マンが来て、褒めてくださった。指名しますのでまたお仕事お願いしますって。
もうしばらくやりたくないわ。

あー久しぶりに書いたらすんごく長いわ。

でもこのお仕事、人間観察好き、おしゃべり好き、
元気が取り得、八方美人にはオススメ!
目の前に積んであった100ケース以上が
ガンガン減っていくのは楽しいものです。

出来高制ならもっと嬉しいのにな。
そんな週末でした。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索