親と暮らせるってこと
2002年6月24日☆秘密あり☆
児童養護施設で2年間一緒に勉強
したり、里親というか、
短期ホームステイのようなことを
していた担当の子が家に帰れることに決まった。
いろんな事情があって3歳くらいから
その施設にいたようです。
10年間、その施設にいて、ほとんど
そこで育ってきたわけだけれど・・・
親も子供も嬉しいだろうけど、
最近まで一緒に暮らしたことがなかったわけだから
半ば他人状態。
期待が大きい分、難しいことも多いだろうなって
少し心配。
帰れること、
うれしいけど、かなしいな。
いろんなことが思い出される。
初めて会った時から半年間、
意思疎通が難しくて、どんなに働きかけようと
目を見て話してくれなかったこと。
どうしてもいけなかった日はお手紙を出していて
それを大事に机の引出しの一番上に
おいていてくれてたこと。
否定的な言葉を絶対使わないようにして
信頼関係を大事にして・・・
すっごく悩まされたけど、
誰よりもかわいい。
意地っ張りで、強がりで、
素直に気持ちを表現してはこないけれど、
親しみを込めてくれてるんだろうな
って思う態度が増えてきて
とっても嬉しい。
明日は活動日。
期末テスト直前だし、まずは勉強だね。
終わったら、今後の話、できたらいいね。
児童養護施設で2年間一緒に勉強
したり、里親というか、
短期ホームステイのようなことを
していた担当の子が家に帰れることに決まった。
いろんな事情があって3歳くらいから
その施設にいたようです。
10年間、その施設にいて、ほとんど
そこで育ってきたわけだけれど・・・
親も子供も嬉しいだろうけど、
最近まで一緒に暮らしたことがなかったわけだから
半ば他人状態。
期待が大きい分、難しいことも多いだろうなって
少し心配。
帰れること、
うれしいけど、かなしいな。
いろんなことが思い出される。
初めて会った時から半年間、
意思疎通が難しくて、どんなに働きかけようと
目を見て話してくれなかったこと。
どうしてもいけなかった日はお手紙を出していて
それを大事に机の引出しの一番上に
おいていてくれてたこと。
否定的な言葉を絶対使わないようにして
信頼関係を大事にして・・・
すっごく悩まされたけど、
誰よりもかわいい。
意地っ張りで、強がりで、
素直に気持ちを表現してはこないけれど、
親しみを込めてくれてるんだろうな
って思う態度が増えてきて
とっても嬉しい。
明日は活動日。
期末テスト直前だし、まずは勉強だね。
終わったら、今後の話、できたらいいね。
コメント