施設のこどもって・・
2002年7月4日ってひと括りにしちゃだめなんでしょうけれど
結構危機感薄いです。
施設という非日常的場所に隔離されているという
か、普通中学生くらいになったら
外で遊んで帰ってくるのが遅い、
施設に寄り付かないっていうのが
ありがちだろうに、
なぜか私の行ってる施設の中学生は
小学生のこどもたちと、園庭ではしりまわったり、
ボール遊びしたりと閉鎖的。
アットホームにもほどがあるというか、
外向性に欠けるというか。
今日は中学生担当と中学生があつまって
いろんなテーマで話し合うっていう会でした。
最初はふざけ気味だったけど、
私たちの中学校の頃の話とかで
盛り上がりました。
その会の後、うちのグループの代表のおじさん
(ごめんね〜)とジョナサンへ。
代表が学生のときにはじめたこのグループはもう
30年近くになります。
とっても熱いハートの持ち主で
お互いの将来の夢について話しました。
ジョナサンでビール飲みながら(笑)
そう、喫茶店のバイトをやめることにしました。
ながーーーーーーーーくなるから書かないけど
一見すさまじく落ち着いた良い雰囲気の
お店なのに、怒鳴り散らすママにほとほと
呆れ果てました。
お客様の前で怒鳴り散らすという神経自体
信じられませんし・・
私だったら二度と入りたくない店です。
常連さんはママのことわかってて
くるんでしょうけれど、ふらりと入った客に
とっては落ち着いて珈琲なんて飲めません。
落ち着いて話をさせてくれません。
いくら正当な理由があっても
「おまえは言われたことだけやってれば
いいんだよ!馬鹿野郎!」
・・・・・・
我慢も限界に来て彼にも状況を言ったら
「そんなバイトはやめてしまいなさい。僕が許可します。」
って。
どんな理由であってもいきなり辞めるってことは
絶対にしたくなかったのだけれど、
優柔不断で流されやすい私の背中を
押してもらってしまいました。
辞めます。
結構危機感薄いです。
施設という非日常的場所に隔離されているという
か、普通中学生くらいになったら
外で遊んで帰ってくるのが遅い、
施設に寄り付かないっていうのが
ありがちだろうに、
なぜか私の行ってる施設の中学生は
小学生のこどもたちと、園庭ではしりまわったり、
ボール遊びしたりと閉鎖的。
アットホームにもほどがあるというか、
外向性に欠けるというか。
今日は中学生担当と中学生があつまって
いろんなテーマで話し合うっていう会でした。
最初はふざけ気味だったけど、
私たちの中学校の頃の話とかで
盛り上がりました。
その会の後、うちのグループの代表のおじさん
(ごめんね〜)とジョナサンへ。
代表が学生のときにはじめたこのグループはもう
30年近くになります。
とっても熱いハートの持ち主で
お互いの将来の夢について話しました。
ジョナサンでビール飲みながら(笑)
そう、喫茶店のバイトをやめることにしました。
ながーーーーーーーーくなるから書かないけど
一見すさまじく落ち着いた良い雰囲気の
お店なのに、怒鳴り散らすママにほとほと
呆れ果てました。
お客様の前で怒鳴り散らすという神経自体
信じられませんし・・
私だったら二度と入りたくない店です。
常連さんはママのことわかってて
くるんでしょうけれど、ふらりと入った客に
とっては落ち着いて珈琲なんて飲めません。
落ち着いて話をさせてくれません。
いくら正当な理由があっても
「おまえは言われたことだけやってれば
いいんだよ!馬鹿野郎!」
・・・・・・
我慢も限界に来て彼にも状況を言ったら
「そんなバイトはやめてしまいなさい。僕が許可します。」
って。
どんな理由であってもいきなり辞めるってことは
絶対にしたくなかったのだけれど、
優柔不断で流されやすい私の背中を
押してもらってしまいました。
辞めます。
コメント